ー2限目ー

 

 

三澤流トレード手法の全貌
〜独自の売買ルールを公開〜

 

 

 


 

2限目のコメント特典
デモトレードツールをプレゼント

 

一番下にあるフォームにコメント記入で特典をプレゼントしています。

 

まず、学んだことをコメントに残すことで学習効果が高まります。

「動画で学んだことを定着させる」ためにも”即アウトプット”が一番重要です。

 

ちょっと手間がかかることだからこそ、こうした場面で積極的に行動できる人は、何ごとにおいても成功しやすいです。

 

超実践的!株テク講座で学んだことをしっかりと定着させるために、ぜひコメントしてみてくださいね。

 

【質問】

 

●チャート分析は簡単に取り組めそうだと思いましたか?

●トレードで勝つためには何が必要だと感じましたか?

●2限目で学んだことや感じたことを教えてください。

 

 

三澤です。

 

今回もご視聴いただきありがとうございます!

 

1限目の動画をまだ見てない方は、

必ずこちらの動画からご視聴くださいね。

http://misawatakanori.net/link/kabuteku1

 

 

1限目の動画では・・・

 

●1日10分でできるスイングトレード

●今すぐ投資に取り組みべき理由

●ファンダメンタルズ分析を一切しない投資法

●三澤流の投資メンタル論

●勝つために必要な3つの判断基準

 

という内容をお伝えさせてもらいました。

 

 

株式投資で安定した利益を得るためには、

トレードの基礎を知ることはもちろんのこと、

 

投資に向き合う心構えや強靭なメンタルを養うことが

もっとも重要な部分となります。

 

何度もくり返してご覧いただくことをお勧めします!

 

三澤流トレード手法の全貌
「リスクを最小限にする売買ルール」

さて2限目では、

 

三澤流トレード手法の全貌を公開しました。

 

ローソク足の見方やチャートの見方まで、

僕の手法のキモである「移動平均線」についても、

 

基礎から徹底してお話させていただきました。

 

さて、

 

エントリーと決済タイミングの基礎ルールは

メモを取り覚えましたか?

 

買いのルールは・・・

 

 

✓5日移動平均線の上に【陽線】

✓5日移動平均線に【陽線】の下半分がタッチ

 

 

決済(手仕舞い)や損切りのルールは・・・

 

✓5日移動平均線の下に【陰線】

✓5日移動平均線に【陰線】でタッチ

 

 

これが移動平均線を活用したシンプルな基礎ルールです。

 

とりあえずコレを覚えておけばOKです。

 

 

このルールってチャートであれば、

FXでもどんな投資でも応用が効くので、

 

チャートを活用した投資に取り組む方であれば、

覚えておいて絶対に損はないです。

 

そして、さらに一番重要なのは、

「移動平均線の向き」

これがもっとも大事だとお伝えしましたね。

 

買いエントリーであれば、

移動平均線が上を向いているのか?

 

これをまず第一にチェックしてくださいね。

 

勝率を1%でも上げたいなら
エントリーの根拠を増やすこと

今回公開させていただいた、

3本目の移動平均線についてですが・・・

 

動画でもお伝えしたとおり、

勝率をさらに高めたいのであれば、

 

エントリーする根拠をドンドンと

増やすことが大事だとお話しました。

 

つまり・・・

あなたがエントリーする場合に、

例えば・・・

 

1)5日移動平均線の根拠(線が上向き)

2)20日移動平均線の根拠(5日線の下にある)

3)60日移動平均線の根拠(20日線の下にある)

 

というように、

エントリーするタイミングで

この根拠を満たしている銘柄を、

 

探すことが重要になってくるということです。

 

たとえ、ルールが徹底されていたとしても、

相場は生き物ですから、

必ず勝てる!ということは絶対にありません。

 

つまり・・・

出来る限り過去の分析結果から見て、

勝率の高かったチャートの形を探し、

 

十分な根拠を持ってエントリーすることが、

株式投資で負けないための秘訣です。

 

今回学んだ内容でチャートを見る癖をつけてくださいね!

 

 

・・さて、どうですか?

 

 

めちゃくちゃシンプルでしょう。

勝てるトレードの原則というのは、本当にシンプルです。

 

ただし、いくらノウハウを頭で理解しても、

実際に手を動かしてやってみないことには、身につきません。

 

中には、全くの初心者の方で、

 

「本当にできるようになるの?」

「これで勝てるようになるのかな?」

 

という疑問を抱く人もいるでしょう。

 

いいんですよ、最初はそれで。

 

そもそもトレードをしたことがなくて、

いきなり話を聞いた段階だとすると、

 

「ふーん、なるほどね〜」

 

という感じだと思いますから。

 

だからこそ、実際に「ノウハウ」どおりに

なっているかをご自身で体感してほしいんですね。

 

知識やノウハウだけ持っていても、全く意味がありませんから。

 

本当に“勝てるトレーダー”になりたいのであれば...

 

「実践練習」これにつきます。

 

練習をくり返すからこそトレードの質が良くなるので、

知識がスキルとして身につくんですよ。

 

2限目の内容でもし難しいと感じてしまっても、

5日移動平均線のルールから練習してみてください。

 

いざ自分で体験してみると

「なんだ、簡単じゃん。」と、感じると思いますから。

 

 

ぜひ今回学んだことをコメントして、

「デモトレードツール」で練習してみてください。

 

 

▼第2限目の動画「三澤流トレード手法の全貌」

 

 

・・それでは、次回の動画の告知です。

 

3限目の予告
移動平均線で高勝率を叩き出す
「5つの必勝テクニックを新公開」


〜株テク講座参加者全員が参加できる超レアな案内あり〜

 

次回3限目の動画ではお待ちかねの

「高勝率を叩き出す5つの必勝テクニック」についてです。

 

移動平均線の5つの必勝テクニックについてご紹介しますが、

2限目のルールを交えながらお伝えします。

 

一度見ただけで理解できなくても問題ないですし、

「なんか、できそうだな〜」と感じて頂くだけでOKです。

 

たくさんノウハウを知ってもらい、

あなたの“勝てる”根拠の引き出しを増やしてください。

 

ぜひ楽しみにしていてくださいね。

 

 

次回は2日後 18:00予定

 

に公開予定ですので必ずご覧ください。

 

コメント特典があります

 

特典①【トレード練習ができる】
デモトレードツール【体験版】

 

本講座内で使用しているデモトレードツール体験版を、

【期間限定】でプレゼントします。

 

お金をいれた感覚でデモトレードが出来るので、

実際の実践トレードを体験できる優れたツールです。

 

学んだノウハウを何度もくり返し練習することで、

リアルトレードでも成果を出せるようになります。

 

ぜひ何度も練習してみて、その効果を実感してください。

※体験版ですので期日がくれば使用終了となります

 

 

下記の質問に回答して
コメント特典をお受け取りください。

 

2限目のコメント特典
デモトレードツールをプレゼント

 

学んだことをコメントに残すことで学習効果が高まります。

「動画で学んだことを定着させる」ためにも”即アウトプット”が一番重要です。

 

ちょっと手間がかかることだからこそ、こうした場面で積極的に行動できる人は、何ごとにおいても成功しやすいです。

 

超実践的!株テク講座で学んだことをしっかりと定着させるために、ぜひコメントしてみてくださいね。

 

【質問】

 

●チャート分析は簡単に取り組めそうだと思いましたか?

●トレードで勝つためには何が必要だと感じましたか?

●2限目で学んだことや感じたことを教えてください。

 

動画の感想、コメントの送信はこちら

コメントを多数頂いているため、一部のコメントのみ表示しております。
  • 瀬尾 さん

    ●チャート分析は簡単に取り組めそうだと思いましたか?
    今まで5日線と25日線を気にしていたので、20日線60日線を見て行く様にします。
    お話を聞いていると理解出来ている様には思いますが、実際にはどうか練習が必要だと思います。

    ●トレードで勝つためには何が必要だと感じましたか?
    利益は少なく、損が出た時には上がるまでと損は大きくなっていたので、私にとっては損切りが一番重要に思います。

    ●2限目で学んだことや感じたことを教えてください。
    ノウハウが当てはまる銘柄とそうでない銘柄があるとの事、探すのが大変そうです。
    過去のチャートで当てはまる銘柄は、これからも当てはまると言うことでしょうか?
    ノウハウに何度当てはまったら、その銘柄が当てはまる銘柄でいいのか難しそうです。
    三澤たかのりから返信

    瀬尾 さん


    過去のチャートで当てはまる銘柄は、これからも当てはまりやすいと考えていいと思います。

    もちろん、その時の相場の状況によっても例外はありますから、実際の売買では、日経平均なども加味をすることは必要になります。

    同じ銘柄で、何年分も行うと、やりやすい銘柄と、やりづらい銘柄が自然と感じられると思うので、まずは取り組んでみてくださいね。
  • なおきぃ さん

    いつも気持ちが引っかかってしまうのですが、陽線でエントリーするという事は高い時に買うという感覚になってしまいます。
    しかも3時前にチャートを見て陽線の出ている銘柄にエントリーするという事はその日の中でも高値だと思ってしまい決めきれずにいます。変な考え方ですか?
    そんな私なのでデモトレツールで練習しないとダメだなと思っています。
    三澤たかのりから返信

    なおきぃ さん


    確かに、陽線が出ているときのエントリーは、高値で買っている感覚になりますが、

    逆に言うと、陽線ということは、上昇する力が近いという判断ができます。

    上昇を見込んでエントリーするのであれば、上昇の力があることを見てから、エントリーすることをオススメします。

    陽線といっても、あまりにも上昇しすぎた箇所だとエントリーは僕もしないです。

    きちんと利益が見込めて、上昇の力がありそうな陽線のポイントでエントリーが理想だと考えています。
  • 田村憲雄 さん

    株もスポーツと同じで練習の重要性をご指摘いただいた点、参考になりました。
    水泳もノウハウいくら教えていただいても、プールで練習しなければ泳げないのと同じだと理解しました。
    三澤たかのりから返信

    田村憲雄 さん


    本当おっしゃる通りです。

    経験を積み重ねることで、どんなチャートにも対応できるようになってきます。

    今回の特典で、デモトレツールをお渡しするので、

    ぜひ、デモトレを通じて、経験を積み重ねていきましょう。
  • あつし さん

    トレードで勝つためには
    知識、練習、ルール厳守、メンタル、が必要だと思いました。
    知識を学んで練習をどんどん行いたいです。

    3本の移動平均線の向きを見極めて陽線の位置での買い、手仕舞いは5日線が陰線にぶつかったらという分かりやすいルールの他、その時の株価の位置が高値圏なのか(前回高値の近くなのか超えたのか)、中期線に近い状況なのか等を確認する事が必要という事はとても学びになりました。
    よろしくお願い致します。
    三澤たかのりから返信

    あつし さん


    知識、練習、ルール厳守、メンタル

    本当におっしゃる通りです。
    これらが大切です。

    まずは、知識をつけたら、練習をして自信をつける、練習でルールを守ったら、利益が上がるというのが分かれば、ルールが厳守できるようになり、

    ルールが厳守できるようになれば、メンタルも気にせず、ルール厳守できるようになってきます。

    この講座で知識を学んで、デモトレで練習を積み重ねていきましょう。
  • golgo さん

    色々学ばせていただきました。60MAと20MAの間に株価があるときはエントリーはしない方がいい、移動平均線と株価の動きに親和性がある銘柄とそうでない銘柄の差。デイトレが得意でよくやりますが、親和性のある銘柄は何日でも続けてやりますね。長期的に右肩上がりかを判定するのに月足を使いますか? ファンダは一切考えませんか? 信用倍率はどうでしょうか? 

    デモトレードツールは大変興味あります。
    三澤たかのりから返信

    golgo さん


    月足よりも、週足を参考にすることはありますね。

    週足の見方は3限でもお伝えしているので、ぜひご覧ください。

    また、僕はファンダや倍率は気にしていないです。



Copyright(C) Money School All Rights Reserved.